2016年05月12日
“ハサミ”と“シザー”
こんばんは!
阪急苦楽園口から徒歩5分のところにある美容室クロワールのスタッフもりもとです。
今日は晴天‼︎
暑いくらいのお天気になりました!
そんな暑いなか、今日はハサミ屋さんがお店にやって来てくれました。
ハサミ。美容業界では「シザー」と呼びます。
美容師が使う“シザー”は一般に売られているハサミとは全く違い、
高い物だと10数万円するものもあります。
なので、もちろん切れなくなったら終わりではなく、
数ヶ月に一回はハサミを研いでもらったりメンテナンスをして大切に大切につかいます。
普通のご家庭やオフィスなどでも使われている工作用のハサミと私たちが使う“シザーでは”何が違うのかというと、
一番の違いは“切れ味”です!
“シザー”の刃は薄くて鋭い為に、一本が直径およそ0.08ミリという細さの髪の毛もすぱーんっと切れるわけです。
同じように髪の毛を、刃が分厚くて鋭利でない工作用のハサミで切ってみると
髪の毛を押し潰すように切る事になるので切り口はガタガタになります。
ガタガタになるということはそこから痛みやすくなり枝毛の原因になるんです。
逆に、そんなに切れ味がいいんだったら紙も“シザー”ですぱーん!と切れるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、
いやいや、そうじゃないんです!
“シザー”は刃が鋭利で薄いぶん、紙など何枚か重ねて切ってしまうだけで
刃が切れなくなってしまうんです。それくらい繊細なんですね。
やはり、餅は餅屋!
紙を切るには工作用のハサミを!
布を切るには裁ちバサミを!
金属板には金切バサミを!
洗濯物には洗濯バサミを(*^^*)
そして髪の毛には“シザー”を‼︎
ということで、
「美容室に行く暇なくて、家にある工作用のハサミでちょっと切っちゃいましたー」とか、
「百均のスキバサミで…」とか、
たまにお聞きします。が…
……髪の毛の為には、なるべくお控え願いたいです;^_^Aはい。
餅は餅屋で……;^_^A

阪急苦楽園口から徒歩5分のところにある美容室クロワールのスタッフもりもとです。
今日は晴天‼︎
暑いくらいのお天気になりました!
そんな暑いなか、今日はハサミ屋さんがお店にやって来てくれました。
ハサミ。美容業界では「シザー」と呼びます。
美容師が使う“シザー”は一般に売られているハサミとは全く違い、
高い物だと10数万円するものもあります。
なので、もちろん切れなくなったら終わりではなく、
数ヶ月に一回はハサミを研いでもらったりメンテナンスをして大切に大切につかいます。
普通のご家庭やオフィスなどでも使われている工作用のハサミと私たちが使う“シザーでは”何が違うのかというと、
一番の違いは“切れ味”です!
“シザー”の刃は薄くて鋭い為に、一本が直径およそ0.08ミリという細さの髪の毛もすぱーんっと切れるわけです。
同じように髪の毛を、刃が分厚くて鋭利でない工作用のハサミで切ってみると
髪の毛を押し潰すように切る事になるので切り口はガタガタになります。
ガタガタになるということはそこから痛みやすくなり枝毛の原因になるんです。
逆に、そんなに切れ味がいいんだったら紙も“シザー”ですぱーん!と切れるんじゃないの?と思われるかもしれませんが、
いやいや、そうじゃないんです!
“シザー”は刃が鋭利で薄いぶん、紙など何枚か重ねて切ってしまうだけで
刃が切れなくなってしまうんです。それくらい繊細なんですね。
やはり、餅は餅屋!
紙を切るには工作用のハサミを!
布を切るには裁ちバサミを!
金属板には金切バサミを!
洗濯物には洗濯バサミを(*^^*)
そして髪の毛には“シザー”を‼︎
ということで、
「美容室に行く暇なくて、家にある工作用のハサミでちょっと切っちゃいましたー」とか、
「百均のスキバサミで…」とか、
たまにお聞きします。が…
……髪の毛の為には、なるべくお控え願いたいです;^_^Aはい。
餅は餅屋で……;^_^A

この記事へのコメント
あっ!すごいシザーですね!一瞬お医者様みたいで、(笑)
前髪自分で切るのやめときますね。(笑)
がたがたになるしそこから髪の毛痛むのはいやです。よぉ~~~~く理解できました。さすがは専用シザーですよね!フムフム
前髪自分で切るのやめときますね。(笑)
がたがたになるしそこから髪の毛痛むのはいやです。よぉ~~~~く理解できました。さすがは専用シザーですよね!フムフム
Posted by イエロー at 2016年05月13日 01:18
すごいですよね~!!ハサミ屋さんの持って来られるこのシザーの並びを見るたびに欲しくなるんですけどお高くて手がでないんです(^_^;)
一般にもお安いセルフカット用のシザーが売られていますが、そのシザーの切れ味を確認する方法として
ティッシュペーパーのペラペラの一枚を切ってみて下さい。すっと切れれば切れ味バッチリです!!一度お家のハサミで試してみて下さいね(*^_^*) もりもと
一般にもお安いセルフカット用のシザーが売られていますが、そのシザーの切れ味を確認する方法として
ティッシュペーパーのペラペラの一枚を切ってみて下さい。すっと切れれば切れ味バッチリです!!一度お家のハサミで試してみて下さいね(*^_^*) もりもと
Posted by クロワール女子部
at 2016年05月14日 10:46

森本様 セルフカットのはさみと言っても私のは(百均)ではあきませんな(笑) 恐らくテイッシュも切れないと思われます、(笑) ひそかにやってみます、また報告しますね、うきゃぁ~
Posted by イエロー at 2016年05月16日 21:43
森本様 セルフカットのはさみと言っても私のは(百均)ではあきませんな(笑) 恐らくテイッシュも切れないと思われます、(笑) ひそかにやってみます、また報告しますね、うきゃぁ~
Posted by イエロー at 2016年05月16日 21:44
イエロー様☆今では百均でも売られていますもんね~!!切れ味どうだったかぜひ教えて下さいね!楽しみにしています(*^_^*) もりもと
Posted by クロワール女子部
at 2016年05月19日 10:22

プロフィール
クロワール女子部
カテゴリ
最近の記事
過去記事
ブログ内検索
最近のコメント
クロワール女子部 / スタッフ瀬尾
イエロー / スタッフ瀬尾
イエロー / チャレンジします!
クロワール女子部 / ご来店
atik / ご来店
読者登録
人気の楽園ブログ
QRコード
